忍者ブログ
歯科関係略年表全集ブログ                                      
「榊原悠紀田郎の歯科関係略年表全集」の併設ブログです
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年4月19日
以下の9編の年表を掲載しました。

8. 臨床
 b. 歯科診療科名関係略年表
(臨床各科)
 c. 歯科保存修復療法関係略年表
 d. 歯内療法関係略年表
 e. 歯周療法関係略年表
 f. 歯科補綴関係略年表
  1) インプラント関係略年表
  2) 歯牙喪失の疫学略年表
  3) 顎関節症略年表
  4) 歯科理工学関係略年表

榊原先生が更新中のものもありますので、まだ中身が充分でない年表もあります。

更新頻度が落ちていたので、検索エンジンで表示される順位が落ちてきました。。。

記事には無関係の写真
2007年4月15日の富士山
山梨県忍野村の北のはずれの山の上から
(2007年4月15日撮影)
PR
この記事にコメントする
お名前(無記入でもOK)
タイトル(無記入でもOK)
文字色
メールアドレス(無記入でもOK)
URL(無記入でもOK)
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
訂正
先ほどの「誤植です」を書き込んだ者です。指摘箇所は 歯科保健医療関係略年表ー明治以前 の誤りでした。申し訳ない。
NONAME 2008/11/16(Sun)20:12:12 編集
皆様ありがとうございます
皆様、誤植をお教えくださったり、
たくさんの情報をありがとうございます。
現在は本業が火の車ですが、
そのうちに必ず修正いたします。
管理人 2008/11/16(Sun)20:02:18 編集
誤植です
3. 歯科医学教育
a. 医学・歯科医学教育関係略年表―明治以前
(誤)1864年明治17年→(正)1884年明治17年
NONAME 2008/11/16(Sun)19:58:08 編集
榊原悠紀田郎先生略年譜
1915年7月15日 横浜市で出生、父榊原勇吉
1933年4月   東京歯科医学専門学校入学(同級生に、竹内光春、笹本正次郎らがいた)
1937年3月   東京歯科医学専門学校卒業
1937年5月   歯科医師免許取得(24705号)、榊原歯科医院勤務、神奈川県歯科医師会に入会
1938年1月   現役兵として入営、以後中国東北部、北および南中国を転戦、一時帰還中は臨床に従事、敗戦後は南中国で集中営生活
1946年5月   復員帰国、臨床に従事
1947年10月  神奈川県歯科医師会理事に就任
1954年4月   東京医科歯科大学歯学部口腔衛生学講座助教授に就任、教授は岡本清纓
1959年6月24日 東京医科歯科大学より医学博士受領、主論文「都市学童永久歯齲蝕罹患推移の出生年代別研究」
1960年4月   東京医科歯科大学退職、臨床に従事
1961年1月   日本女子衛生短期大学(現湘南短期大学)教授に就任、1962年12月退任
1963年1月   愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座教授に就任(助教授は、桑原幸夫、のちに中垣晴男)
1988年3月   愛知学院大学退任、名誉教授就任
2008年6月10日 横浜市で逝去、行年92歳

(出典:「続歯記列伝」著者略歴などによる)
K.M. 2008/06/25(Wed)05:30:08 編集
訃報
先ほど榊原先生の訃報を受け取りました。
K.M様、お知らせいただきありがとうございます。
管理人 2008/06/10(Tue)22:13:09 編集
榊原先生ご逝去
榊原悠紀田郎先生には、2008年6月10日に逝去されました。行年92歳でした。謹んでご冥福をお祈りいたします。
K.M 2008/06/10(Tue)19:10:31 編集
ご報告ありがとうございます
K.M.様、ASO様、KA様、ご報告いただきありがとうございます。
現在、本業が火の車で、なかなか更新できませんが、
必ず皆様のご報告を反映いたします。
管理人 2008/02/12(Tue)00:39:16 編集
誤植の報告
本日、初めて拝見いたしました。
すばらしいプロジェクトが始まったものです。驚きました。
さっそくひとつ、誤植を見つけました。
3. 歯科医学教育
a. 医学・歯科医学教育関係略年表―明治以前

1867(慶應3) 米 ハ^バード大学歯学部発足

ハーバード大学 に訂正をお願いいたします。

応援いたします!
KA 2008/02/11(Mon)22:44:41 編集
誤記のご報告
通りがかりの者で恐縮ですが誤記を見つけましたのでご報告を。(こちらでよかったかも判りませんでしたが…。不適切でしたらご容赦下さい)
「インプラント略年表」
年度表記最下段「1958(昭和53)」とありますが、「1988(昭和53)」かと思います。
差し出がましいかとは思いますが、一応、ご報告までに。
ASO 2007/09/19(Wed)13:03:35 編集
無題
8-b 歯科診療科名略年表
1933(昭和8)年:(旧)歯科医師法および同法施行規則の一部改正により、専門科名が次のように定められた。
保存科、歯槽膿漏科、歯科外科(又は口腔外科)、抜歯科、補綴科、継続架橋科、顎骨補綴科、口蓋補綴科、歯列矯正科、X線科(又はレントゲン科)、小児歯科
1942(昭和17)年:国民医療法および同法施行規則により、歯科医業に関する診療科として、歯科を、また専門科名として、保存科、補綴科、矯正科、歯科外科(又は口腔外科)が定められた。
K.M. 2007/09/05(Wed)18:37:09 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/06 K.M.]
[09/08 NONAME]
[08/07 K.M. ]
[07/10 学建書院]
[04/28 K.M. ]
[11/16 NONAME]
[11/16 管理人]
[11/16 NONAME]
[06/25 K.M.]
[06/10 管理人]
最新トラックバック
Copyright © 歯科関係略年表全集ブログ All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog / ブログテンプレート by naminorito
忍者ブログ [PR]